健康診断に行ってきました
昨日、一年に一度の健康診断に行ってきました。
毎年何か言われるので、ちょっとドキドキです。
去年は、診断中に別室に呼ばれました。
そこには、ニコニコ顔の保健婦のお姉さんがいて、パソコンのデーターを見ながら
「なぜ、呼ばれたかわかりますか?」
(うっつ、これは、検診コースの問診ではないのか、、、)
「体重が急に増えてますね?」
「それは、検診の時期を8月から12月に変えたからだとおもうのですが」
真夏の忙しい時とこの時期では、体重が3kg違うんです。
忙しくて、検診にいけないから12月に変えたのだ。
「それと、足が痛くないですか?」
「この数値だと、痛風の痛みがあってもおかしくないですよ?」
げげっつ、、、。「でもいたくなーい」
「ビールは気が向いた時しか飲まないし、、、」
「コレステロール値が年々上がってます、油物は控えて、野菜をたっくさん!食べましょう」
癒し系のお姉さんに、やさしく鋭く、ご指導いただいた
その後、会社にも2人の保健婦さんが来て、さらに、ご指導を、、、
さて、今年は、別室行きはありませんでしたが、問診で、パソコンのデーターをみながら、
「血が濃縮されている数値です。お茶とか、コーヒーではなく、お水H2Oを飲むように
してください」
げげっつ、、、。血がドロドロ?やばいではないか、、、。
足の関節は痛いし、テニスをやっていないのに、テニス肘だし、、40才前にして体が、
痛んできましたなあ?
*テニスを習おうと思ってたのに、、、。
まあ、一年に一回、自分の体を気にしてみるのも、必要ですよね。
検診の結果が、、怖い、、、。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント