新幹線でスキー
ここ何年か、お正月休みにスキーに行ってます
孫たちの為、おじいちゃんちゃんが、前面バックアップ。
(ほんと、助かります。)
この時期しかないでしょ!、胸をはってまとまった休みを取れるのは、
新幹線で行きやすいということで、ここ、三年は、新潟湯沢に定着。
ガーラ湯沢が有名ですが、越後湯沢駅からは、シャトルバスもたくさんあるし、
スキー場もファミリー向けが多くて良いです。
家からバス、電車を乗り継ぎですが、3時間近くで、もうすべることができるのだから
車より楽です。(荷物は運びますけど)
今年は湯沢パークホテル、ホテルの目の前がゲレンデで、夕食は
子供達の大好きなバイキング。お風呂も温泉だから。
高級感を望まなければ(色々な意味で)、家族にはお勧めです。
そうだ、びっくりしたのは、東京駅の「銀の鈴」。
ここはどこ?というぐらい変わっていました。なんたって、1年に1回だから。
東京のおいしいお店がたくさん、今度ゆっくりみてみたいものです。
2時くらいまで遊んで、5時の新幹線で8時ごろ帰宅、
その日はぐったりです。(疲れて運転しなくてもいいのだから助かる)
日帰りもできそうですね、新幹線に乗るまでがちょっと大変ですが、、。
旅行に行くたびに思うのですが、
もう、お風呂の使い方が、ほんと、マナーが悪い。
タオルのビニールは出しっぱなし、ぬれたタオルもおいたまま、体も洗わずに、いきなり
湯船に入る、オケも、椅子も、庇護そりもそのまま、、、、、。
毎回これだけは、気分悪くなります。
こういうところで大人が見本になって、子供に教えなければ。
さてさて、明日から仕事が始まります。
1年間を思うと、胸がドキドキするくらい不安です。
今年は、もうちょっと、自分の気持ちを強くもって、ON-OFFをコントロールして
いきたいと思っています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント