厄年なんだそうだ
1/15日から、急に忙しい、最近のパターンので、この2週間位に仕事が集中。
きっと、2月も半ばになると、また、暇になるのかな?
まあ、3月年度末にまでは、普段は、仕事量が増える。
役所関係の仕事が多い業者さんは、とっても忙しいそうだ。
年末から、なんか、良いことが無いし、色々空回りだなっと思っていたら。
私は今年は前厄に入ったらしい。
ある、お寺のHPで、厄年スピード判定というコーナーがあったので、生年月日を入力すると
「今年は あなたは 大厄です」
ちょっと 激しい診断結果だなあと思いつつ、心当たりがたくさんある。
「人間も、40年近く生きれば、体や心も疲れてくるころだから気をつけろ」というような
昔からの経験からのことだと思う。
たしかに、自分では気をつけているつもりでも、前よりは、集中力が足りないと、
事が起きてから思うこともある。
20代に比べて、無理がきかなくなったり、体力の衰えを感じたり、体のことで、気になって
イライラしてしまうこともある。
そういうのが重なって、何かが起きるのだろうし、近くにいる人たちにも、迷惑をかけたり。
だから、もう一度、気を引き締めなければいけないのだろうけど。
なんか、もっと、皆で、ニコニコしながら過ごせる社会にならない、かな?
ある意味、あきらめちゃう、ことで、気が楽になれるということもあるかもしれない。
「あきらめちゃう」というのは、投げやりにするという意味でなくて、
自分の背伸びしている部分無理している部分?
「あれもしなくちゃ、こうしなくちゃ」という部分?
けっきょく自分が「やりたい」ことが、一番最後に回ってしまうから、
やりがい、や達成感が少ないのかな?
日本人には無理かな?
「求めない」という詩集が売れているのも、みんなそんいう感じなのかもしれない。
まあ、後、三年間 気をつけて生きよう。
心と、体は直結しているみたいだから、、。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント