SLが走っていたらしい
土曜日の2/14、末広町で外の仕事(室外機の設置と接続)をしていると
汽笛の音?工業地帯の貨物用のディーゼル車も近くに走っているので、
そういう音もするのかな??
現場の真上は、京成電車だし、、、、。
やけに、汽笛は鳴らすし、なんとなく、音もやわらかい気がする。
応援に来てくれたHさんに聞くと、SLが期間限定で、走っているらしい。
そうなんだ、、、。
鉄道ファンではない、私は、あまり興味はないけど。
線路の幅とかは、昔といっしょなのかな?
煙とかは、大気汚染や、CO2排出にならないのかな?など
ひねくれて考えてしまう。
古き良き時代、、、。
でも、もし、その時代にタイムスリップ(映画にあったね、、メトロに乗ってとか、、)したら、
現代の私たちには、不便だろうし、生活も今より、厳しいだろう。
現代の人も、50年位過ぎれば「あの頃は良かった」って言っているかもしれない。
できれば、未来の私達が、「昔は、だめだったなあ」と言っているような、
すばらし、未来になってほしい。
以前受けた省エネ講習会で言っていたのを思い出した。
島国なんどで、昔ながらに住んでいる民族のように、皆が生活すれば。
地球温暖化や、汚染などは防げる。
今まで、ずっと成長してきた人々が、もとに戻れるのか?
ほぼ、無理か、かなりの時間をかけて、もとに戻っていくか、、。
「自分達も便利で、自然にやさしい」が一番なんでしょうけど、、、。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント