映画ルーキーズを観に行きました
先週の日曜日は徹夜明けで、ほぼ、寝て終わってしまった。
連休後、休み無しで突入した徹夜作業だったので、
かなり体にダメージがきていたみたい、、。
今週の日曜は普通の日曜日がやっときたわけです。
土曜の夜にのレッスンに行き、先週の振り替え分で、日曜の朝にもう一度レッスン。
仕事のダメージもあったせいか、日曜のレッスン終了後、足がつりました、、、、。
(鍛えが足りないようですね、、、。)
で、午後から、子供達が「ルーキーズ」という映画がみたいというので、
一緒に観にいくことに、、、。
毎年、「ポケモン」の映画に行っていたので、今年この映画。
子供達も「ポケモン」から少し成長したわけです。
私もある意味、助かった、、、。
「ポケモン」も感動しますが、、、どちらかといえば、
「仮面ライダー」の映画のほうが、、、観たい。
私個人としては、「不良=かっこいい」の構図はきらい。
「真面目、真剣、正義」のほうが絶対「カッコイイ生き方」だと思っているので、、、。
さすが、話題の映画なので満席。
内容は、昔の「スクールウォーズ」のような感じかな?
何しろ、後半は、出演者が泣きまくり、、、。
ふと思ったのですが、最近の若い人達はこういう「青春!」みたいな映画
興味あるんだ!ということ。
なんだか抱いているイメージと違う、、、。
「ダサイ」とか「ありえない」とか言って、興味ないのかと思っていた、、。
私なんかは、「金八」世代ですからね、、、
こういうのは「クサイなあ」と感じながらも感動しますよ。
若い世代は、何を求めているのだろう?
高校生より、中学生のほうが多いのかな???
高校生のほうがさめているのかな??
「熱血先生」+「イケメン(悪)」+「ちょっとお笑い」
「ごくせん」もそうですよね、、、、。
「明日から、野球部は入ろう!」なんてことはないのでろう。
「明日から、夢に向かって努力するぞ!」という人がいるのだろうか?
自分は泥んこいならないけど、人がやっているのは感動するのかな???
「実は、熱血先生(大人)を求めているのかな?」
「自分を認めてくれる人を求めているのかな??」
なんだか不思議な気持ちになりました
家の子供達は小学生(中、高学年)なので、「感動」というより
「ちょとお笑い」が好きなんだそうだ。
不良の格好をみても、「カッコイイ」とは思わないらしい、、。
子供達には、何しろ「自分が一生懸命になれること、(夢)」をみつけ、
夢中にがんばってほしいと思います。
それが、大人になってからの絶対の自信になる事は確かですからね、、、。
| 固定リンク
« 6月もすでに、、、、 | トップページ | 足の疲労 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント