電気自動車といえば、、、乗ってます
ちょっと前に、日産が電気自動車を発表した。三菱も出している。
電気自動車は遊園地に昔からあったではないか?100円入れるやつ。
しかも、すぐ終わってしまう。
でも、きっとあれが大きくなって、長く走れて、安全なのがこれから出てくる電気自動だろう
前に、バッテリー式工具の話をかいた記憶があるけど、、、たぶん、、、。
電池が、とってもよくなったのも実用化の要因だと思う。
で、電気自動車なら、最近乗ってます。
一人用だから小さい。
このタイプはタイヤで走り、後輪で舵をきるので小回りがきく。
フォークリフトも同じ。
キャタピラタイプもある。これもかわった乗り味でおもしろい。
のりもの好きとしてはちょっと楽しい。
車好きのHさんも、楽しそうに曲がっていた、、、、、。
(今は疲れて、それどころではないらしい、、、。)
「ごめんよ!もう少しで、終わるから、、、、」
前後のレバー、左右のレバー、上下のレバー。
そして、アクセルのようなフットスイッチ
レバーを動かして、フットスイッチでオン。
曲がる加減や、スピードはレバーだから少し慣れが必要。
もちろん、高く昇っての移動はできません。
脚立を何回ものぼりおりしたり、脚立ではできない高さの作業には
威力を発揮。(足が楽!!!)
でも、広くて平らな現場でないとだめ。
使わない時は、家庭用コンセントにプラグを差して充電。
プリウスと違って動くときはチャイムがなる。
一応、電気自動車でしょ、、、。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント