ただいま、見積もり地獄に、、、
鳩山内閣、始動ですね、昨日の夜、亀井さんの会見までは、なんとか観ました。
本当に政治が、日本が変わるのか?
酒井のり子、出てきましたね、もう、報道は、いいでしょ。
小学生の長男に「千葉県のお金が何十億ってなんのこと?」と質問された。
小学生だって千葉県民だものね、、なんか悪い事だとは思っている気になるよね。
これから、「市議会や市役所、県議会、県庁、国会、のしくみ、役割」なんて
習っていく子供達に、この、大人たちの事をどう説明すれば????
こちらは、休みもなく働いて、税金納めてるのにね、、、。
1円の利益をあげるのに、どれだけ大変なことか、、、。
その、お金の重みを感じてほしい。
(無理か?自分で稼いでないものね、、。)
当たり前のように、給料をもらって、ボーナスまでもらって、
ボーナスなんて利益が出なきゃもらえないでしょ、、普通。
民間じゃ何年もボーナスもらえない人はたくさんいる
給料だって下がってるのに、、、
中小の経営陣だてきっと、自分の給料は後回だと思う。
なんか悲しい、、、。
(こういうの、ブログに書かないほうが良いのでしょうね、、本当は、、、)
さて、今、単発の終わった現場や、現場調査してきた現場、ちょっと先の現場、
メンテナンス契約のお客様への、ご提案、、、などなど、
急に見積もりが山になってしまった。
まず、期日順なんでしょうけど、、、
図面をもらって見積もりするでけでも、けっこう時間が必要なのですが、
現場調査の資料をまとめて、イメージ程度の図を起こし(ちゃんとした寸法が必要)
冷媒回収見積もりの為、古い機種の冷媒封入量を調べたり、
今度は、新規の機種を考えたりで、こうなると、もう大変。
現場仕事が終わってから、になるので、夜遅くなってしまう、、。
でも、こうした現場が、後で決まると良いのだけど、、、。
ということで、続きやります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント