京都旅行2
そういえば、哲学の道も最後のあたりで、八重さんと新島さんのお墓の案内があった。
同志社の共同墓地が近くにあるそうです。
「なるほど」
2日目は琵琶湖の休暇村から路線バスと電車で伏見稲荷へ
予想以上に大きく広かったです。
千本鳥居は良くサスペンスドラマに出てくる?
この鳥居大きさで金額が違うそうです。
会社で奉納すれば?と言われたが
それさえも厳しいので・・・。
ご利益があるならねちょっと考えちゃう。
願事をしながら持つ石もあった。
子供たちは「余裕!」とか言っていたが、何をねがったのかはわからない。
お土産や(神具店)に小さい鳥居が数種類もたくさん売っていたが
買って帰ったらどこに飾るのだろう????
また、電車で移動して坂本竜馬が襲われた寺田屋へ。
寺田屋は素泊まりならできるそうです。
竜馬ストリートのお店で昼食。
また電車で京都へ、新幹線で帰路へ。
一番歩くのも早く、旅のプランも場所の解説もしてくれるジジ。
いつもお世話になりっぱなしです。
私はお供みたなものですが、毎回勉強にもなるし、心も安らぐ旅で
感謝感謝です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント